長谷部誠選手の言葉

先週、元サッカー日本代表キャプテンの長谷部誠選手が現役引退を発表されました。40歳という年齢で、ドイツ、フランクフルトで長く活躍されていたのは本当に凄いです。 そんな長谷部選手の言葉、他のスポーツ選手の言葉をのせます。 長谷部選手の言葉に、活…

「私」から「私たち」という意識の範囲を広げる

私たちが1日を過ごす時、本当に多くの人の労働のおかげで豊かに生きることができるし、逆に自分が働くということは多くの見ず知らずの誰かの役に立っているということになる。 この世界の商品は、すべて裏で働く多くの人たちの労働によって形作られている。 …

「私」から「私たち」という意識の範囲を広げる

私たちが1日を過ごす時、本当に多くの人の労働のおかげで豊かに生きることができるし、逆に自分が働くということは多くの見ず知らずの誰かの役に立っているということになる。 この世界の商品は、すべて裏で働く多くの人たちの労働によって形作られている。 …

喜びを生み出す。分かち合う。

・今、ご自身がやっている仕事を自分のためだけと考えずに、他の人に、たくさんの人に役立てるようにするにはどうしたらいいのかなという視点を持つ。 ・目の前の人だけじゃなくて、今、かかわっていない未来の人たちのためにどうやったら役立てるのかなとい…

会話をポジティブな一言で始める

会話の最初の一言がその結末を決定するそうです。 最初の一言目が、「今週も大変だった」、「最近忙しい」とかから始まると、聞き手もそれに合わせて会話する流れとなり、ネガティブな会話となりやすいようです。 日々の会話を振り返ってみると、ネガティブ…

転ぶなら前向きに転ぶ

転ぶなら前向きに転ぶ ということですね。 それでだめだったらいいじゃないですか。 (森岡毅) この言葉、力強くて好きです。 不安や心配があると、前に進むことが怖くて足が踏み出せない、そのまま立ち止まり行動も諦めてしまいそうなとき、この言葉を見ると…

子供へ伝えた感謝

奥さんが入院となり、私1人で子供の育児中、朝、子供を起こしてから保育園につれていくまで、なかなか時間にゆとりがもてず、つい朝ごはん時に、子供に「早く!」「遅い!」と言ってしまいます。子供の保育園の準備や出勤の準備をしながらのため、子供とちゃ…

うまくいかないほうがやりがいがある

昨年末の紅白歌合戦で、ポケットビスケッツを懐かしくきいていて、その歌詞が心に残りました。 「 うまくいかないほうが、やりがいがあるわ 」 「 すべては 私が私で いるために すべては すべては「happy」のために 」 自分が20歳の頃は聴いていても何も感…

人間関係

右手と左手があって、両手を叩くと音が鳴る、右手と左手がお互いに存在し、その関係性から音が生まれる。両手は目に見え、音は見えないが、この音に神が宿る。このような話を聞きました。 人間関係も、お互いのつながり、絆は、目に見えないけど確かに存在す…

江戸時代人々は、1分1秒をはかるすべはなくのんびり暮らしていた

チコちゃんに叱られるを見ていて なんでおやつは3時?というお題でした。 結論は、江戸時代、2時〜4時のことを八つ刻と呼んでいて、御八つ→おやつとなったそうです。 その中で、江戸時代の人々で時計を持っている人はわずかで、時間に追われることなく、の…

心と体、表裏一体?

子供を保育園へ送る時、朝のゴミ出し時に、ゴミ捨て場まで30m程歩くため、時間に追われる時もあります。 家を出る時間が遅れそうだと、ゴミ捨て場まで早歩きとなって心も焦ります。 そんなある朝、焦って早歩きしながら、ふと空を見上げると綺麗な青空が広が…

コンビニトイレ

コンビニへ買い物に行った時、トイレへ寄ろうと向かうと、トイレ通路前に黄色のチェーンがかけてあり、チェーンには「トイレを利用時はスタッフへ声をかけてください」と書かれた用紙がかかっていました。 トイレ前にチェーンがしてあるのは、初めてで驚きま…

変わってばかりいるのは、いつも、人の心なのです

人はシンプルな生活を心がけるほど世界をより単純に理解でき、それと同時に生きやすくなります。 孤独であることも、貧しいことも、弱さを持っていることも、深刻に捉える必要がないということがきっとわかるはずです。 あなたは自分の生活と真正面からぶつ…

BUCK-TICK 櫻井敦司さんの言葉

10日前、ライブ中に脳出血で倒れ、搬送先で亡くなられたバクチクの櫻井さん。まだ57歳という若さ・・・ バクチクが好きで学生時によく聞いていました。ご冥福を祈ります。 何で LOVE YOUじゃなくて LOVE MEなのわかる? わかんないよね。自分を大事にして、…

森保監督の言葉② <判断に迷ったときは、『積極的』を選べ>

質問者: 「森保監督は今まで大きな決断をたくさんしてきたと思うのですが、決断をするときに何か意識していることがあればお聞きしたいです」 森保さん: 「『自分に納得できるかどうか』。決断したあとに、成功であっても失敗であっても、その自分が出した決…

サッカー森保監督の言葉① <森保流 逆境に負けない心>

私自身もスランプは何度も経験したことがあって、いわゆる挫折もたくさん経験しています。 今こうやって日本代表の監督もやっていて、プロのキャリアもやっていて、成功しかないような見られ方をしていると思いますけれど、実は、プロのときにも日本代表の選…

昼間、眠いのは異常

NHK アカデミア 第 17 回 睡眠学者 柳沢正史 「昼間にどうしても眠くなってしまう。昼過ぎとかランチを食べたあとに眠くなってしまう」 当てはまる方は、まず間違いなく睡眠が足りていないです。 「行動誘発性睡眠不足症候群」というんですけれども、睡眠不…

スティーブ・ジョブズの言葉

・創造とは結びつけること。 ・集中すること、そしてシンプルであること。 ・仕事はチームスポーツなんだ。 ・安全にやろうと思うのは、1番危険な落とし穴なんだ。 ・週 90時間、喜んで働こう。 ・大事なのは技術ではなく、それを使って何を生みだすことが出…

ゲシュタルトの祈り

私は私のことをする あなたはあなたのことをする 私はあなたの期待に応えるために生きているわけではない あなたも私の期待に応えるために生きているわけではない 私は私 あなたはあなた もしも偶然私たちの心が触れ合うならば それは素敵なことだ もし触れ…

人と人のつながり 関係性 ご縁

知識、経験、創造の違いの画像。 古いUSBを整理していて、10年程前に保存した画像に目がとまりました。 知識、経験、創造の違いが上手く表現されていて面白い。 今回、10年ぶりに画像を見ていて、別の捉え方にも気づきます。 「 この図は、人と人との関…

ヘンリー・フォードの言葉

・大抵の人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている ・障害が恐ろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。 ・お金以外には何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである ・ほとんどど…

ヘンリー・フォードの言葉

・大抵の人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている ・障害が恐ろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。 ・お金以外には何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである ・ほとんどど…

ヘンリー・フォードの言葉

・大抵の人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている ・障害が恐ろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。 ・お金以外には何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである ・ほとんどど…

ヘンリー・フォードの言葉

・大抵の人は、問題を解決しようとするよりも、問題を回避するためにより多くの時間とエネルギーを費やしている ・障害が恐ろしいものに見えるのは、目標から目を離すからだ。 ・お金以外には何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである ・ほとんどど…

余命と向き合う人③ 最後には楽しかったと思える記憶を増やしたい

NHKのドキュメンタリー番組 「100カメ」“余命″と向き合う人 人生の残り時間を意識する人たちの日常に密着 「余命と向き合う人」では、さまざまな事情で「人生の残り時間」=「余命」と向き合うことになった5人の方が、“がん”とわかったことをきっかけに、自らの「余…

余命と向き合う人②

NHKのドキュメンタリー番組 「100カメ」“余命″と向き合う人 人生の残り時間を意識する人たちの日常に密着 「余命と向き合う人」では、さまざまな事情で「人生の残り時間」=「余命」と向き合うことになった5人の方が、“がん”とわかったことをきっかけに、自らの「余…

余命と向き合う人①

NHKのドキュメンタリー番組 「100カメ」“余命″と向き合う人 人生の残り時間を意識する人たちの日常に密着 「余命と向き合う人」では、さまざまな事情で「人生の残り時間」=「余命」と向き合うことになった5人の方が、“がん”とわかったことをきっかけに、自らの「余…

三方良し

仕事において企画力は大切。 企画力とは、天才的なアイディアや発想とかではなく、「 三方よし 」を実現する力。 簡単に言うと、関係者をみんなまるごとハッピーにできる力。そのハッピーを実現する力。 自分、会社、社会(お客さん)をまるごとハッピーにする…

圧倒的に豊かになる

物心両面で「自分の力で豊かになっている人たち」、なかでも「圧倒的に豊かな人たち」が、自分の夢を実現するためにしている共通点は、なんだと思いますか? それは、「決めている」ということです。 皆さん、「自分はこうなる!」とはっきり決めています。 …

器が大きい人と小さい人の差

怒るっていうことは、自分の知ってるそれにはこれですよっていう経験値がない時は人って怒るんだって。だから、あーなるほどな俺もそうだったなとか、それでも上手いこと怒るんじゃなくて、繋いで橋渡ししてあげることができるようになったら、それは怒らな…