圧倒的に豊かになる

物心両面で「自分の力で豊かになっている人たち」、なかでも「圧倒的に豊かな人たち」が、自分の夢を実現するためにしている共通点は、なんだと思いますか? それは、「決めている」ということです。 皆さん、「自分はこうなる!」とはっきり決めています。 …

器が大きい人と小さい人の差

怒るっていうことは、自分の知ってるそれにはこれですよっていう経験値がない時は人って怒るんだって。だから、あーなるほどな俺もそうだったなとか、それでも上手いこと怒るんじゃなくて、繋いで橋渡ししてあげることができるようになったら、それは怒らな…

幸せ

3歳の子供と一緒にお風呂に入っていると、保育園でおぼえてきたのか、「 あっかんべー 」をしてきました。指をかけてほっぺを横に引っ張っているも、肝心の舌が出ていない。 本当の「 あっかんべー 」はこうだ! と舌を思いっきり出してみせると、子供もケタ…

漠然とした不安

以前よりストレスは減って、マイナスな感情はほぼなくなっているにもかかわらず、ベースの感情がプラスマイナス ゼロとならず、なんとなくモヤっと薄雲がかかった状態。ストレスはないのになぜなんだろう? ふと漫然とした不安がベースにあることに気づきま…

いい子になったらあかんのや、喜んで嫌われようやないか

「稲盛さん、こうせんといかん、ああせんといかんとばかり言っていたら、『あなたみたいな人は嫌いや』『お前は好かん』と言われることもあるでしょう」 すると、思ってもみない言葉が返ってきました。 「あったり前や。わしはどんだけ今まで敵をつくってき…

やなせたかしさんの言葉④ スーパーマン

我々が本当にスーパーマンに助けてもらいたいのは、たとえば、失恋して死にそうな時、おなかがすいて倒れそうな時、あるいは旅先でお金がなくなった時、その他いろいろあるわけで、そういう細かいところに気がつく優しいスーパーマンがいてほしいのです。鉄…

幸せはあなたの選択

以前100円均一で買ったものの用途とあわず眠ったままだったカバン。 久しぶりに見ると、素敵なメッセージが印刷されていることに気付きました。 「 ポジティブな想いとともに1日を始める 」 「 幸せはあなたの選択 」 朝、出勤前にこのメッセージを見ると、 …

失敗を学びに生かす ( 失敗をポジティブな面でも捉える )

このブログを過去の記事、「 失敗 」を見て。 失敗は、ネガティヴで嫌なイメージが強いですが、失敗からしないと学べないことや、失敗をいかして成功や成長につなげられる、ポジティブな側面があることを思いだしました。 失敗を、ネガティヴな側面だけでな…

スッキリ!

部屋か汚れてきて、嫌々しょうがなく掃除をするのと、気持ち良い部屋で気分良く過ごしたいと思って掃除するのでは、全然心が違う。 前者はネガティヴ、後者は前向きな気持ちから掃除をする。 同じ掃除という行為でも意味合いが変わる。 掃除が終わった後、前…

解決策へ目をむける

何か問題が起きると、ついその問題のことばかりに目が向いてしまい、ネガティヴな気分が続いてしまうことがあります。 そこから視点を問題の解決策へ向けて考えだすと、前向きに捉えて動き出せる時があります。 トラブル時、「 嫌だなぁ 」とかネガティヴな…

可能性に心開く

私は、心配性で不安になりやすく。物事が上手くいかなかったらどうしようと上手くいかなかった時のことばかり考えがちです。 心配性だから、しっかりと事前に準備したり何度も練習したりすることで上手くいくメリットもありますが、ベースが不安からの行動だ…

不満と感謝

仕事についての不満がふつふつと湧いてきました。しかも、一度不満を考えだすと連鎖してなかなか止まらない。 ふと、あることが浮かびました。 めちゃくちゃ不満は浮かぶのに、逆にそれと同じくらい職場に感謝したり、仕事に感謝することは浮かぶだろうか? …

大好き

家族で晩ご飯を食べていた時、3歳の娘の言葉。 「 ママ大好き! パパ大好き! りんかちゃんも大好き!! みんないっしょ! 」 自分のことも大好きという娘の自己肯定感の高さが半端ない。笑顔が毎日幸せいっぱいのなか過ごしているのをあらわしているようで…

やなせたかしさんの言葉③ 敵だけれど味方、味方だけれど敵

“バイキンは食品の敵ではあるけれど、アンパンをつくるパンだって菌がないとつくれない。助けられている面もあるのです。つまり、敵だけれど味方、味方だけれど敵。善と悪とはいつだって、戦いながら共生しているということです――” アンパンマンが成功したの…

前向きに生きる。やなせたかしさんの言葉②

やなせたかしさんは、「病気の総合商社」と自分でいわれていたそうです。 「 僕はがんはやっているし、こっち側(左側)の腎臓は取ってしまってないんです。それからすい臓も、すい炎というのをやって上から3分の1を切り取っている。胆のうもない。この間…

人間が一番うれしいことはなんだろう? やなせたかしさんの言葉①

“人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間、ぼくは考えてきた。そして結局、人が一番うれしいのは、人をよろこばせることだということがわかりました。実に単純なことです。ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい――” 長い人生を生きてきたが、星…

氷川きよしさんの言葉

前回の紅白を最後にしばらく歌う事を休まれる氷川さん。 数年前から、氷川きよしさんのビジュアルが以前とだいぶ変わったなと思ってましたが、氷川さんが出演されたテレビ番組をみて、氷川さんが変わっていったプロセスや想いがよく伝わってきました。 以前…

ものごとの良し悪し

「 モネの池 」と呼ばれる、湧水で透き通った池へ行ってきました。その帰りの道、円空記念館の看板が目に止まり、予定外でしたが立ち寄ってきました。 円空さんは、数多くの仏像を彫られて有名ですが、一緒に展示されていた円空さんの和歌の一つが目に止まり…

決めつけが苦しみを生む

自分が元気になれる好きな場所があり、年に数回訪れます。先日、久しぶりに訪れようと思いました。自宅から車で3時間程かかるため、夕方の用事に間に合うよう逆算して朝に家を出ました。しかし途中で高速道路が工事のため車線規制があり渋滞。それだけならま…

人の悩みは突き詰めれば、他の人が自分をどう思っているか? それだけだ 。

坂口恭平という作家で面白い人がいて、自殺者をゼロにしたいという夢を持っていて、いのちの電話というのを個人でやっているんですよ。彼の本には自分の電話番号がかいてあって、死にたくなったら電話しなさいと。もう2万件聞いたと本に書いてますけどね。 …

稲盛和夫さんの言葉②「素直に喜ぶことは人生の栄養素」

「 冷ややかに物事を見ていると、人生は暗くなるよ。地味なファインセラミックスの研究を続けていく中で、いい成果が出たときの感動は、わたしに新しい情熱を吹き込み、生きる勇気を与えてくれる。給料も安く、ボーナスも出ない、そんな貧しい会社で一生懸命…

嫌なことあった時にとる受け身技

たいがいの事は我慢しな。ただ我慢しすぎると自分が壊れちゃうんだよ。ただ我慢がないと人間関係が壊れちゃう。だから、そういう嫌なことがあった時、楽しく変えること。 柔道も投げられる事あるじゃない、投げられた時に受け身があるから、その受け身をおぼ…

同じパンでも。

私は車通勤です。朝食は、前日の帰宅時にあらかじめ購入しておいたパンを、信号待ちや渋滞待ち時に食べながら、ペットボトルのコーヒーを飲み移動しています。 先週、家の事情で急遽仕事を休みましたが、前日に購入したクルミパンを、いつも通勤時は食事とい…

稲盛和夫さんの言葉①

人間には運命というものがあります。しかし、それは決して変えられないものではないのです。善いことを思い、善いことを行うことで、運命をより良いものに変えることができるのです。 そのとき、大事なことは、幸運であれ、災難であれ、人生で起こるいろいろ…

稲盛和夫さん

京セラや、KDDIの創業者で、日本航空(JAL)の再建などされた稲盛和夫さんが、先週、8月24日に90歳で亡くなられました。 私が結婚して実家を出る時に数百冊ある本の中から3冊に絞って家を出た時の一冊が稲盛和夫さんの本でした。今回、追悼の意をこめて本の中…

能動的に創造する

「 将来はこうなるでしょう、だからそれに対してこうするんです 」この発想は将来に対する受け身です。将来にそれが起きるんだったらこうしようという発想は、今、起きたことに対してもいっしょです。逆に考えれば、5年後にこうなるんだったらそれを変えて、…

相手の欲求に合わせる

相手の欲求が分かれば商品やサービスを買ってもらうのは簡単です。その欲求に合ったアピールをすれば良いだけだからです。例として「りんご」で考えてみましょう。同じりんごでも、食べることが好きな人には「とっても美味しい」と言うと価値が高まります。…

捉え方

廊下ですれ違った時の、ある患者さんとスタッフとの会話。患者さん、「 私、ケチなとこがあってね〜」スタッフ、「 〇〇さんは倹約家なんですね〜」たまたま、耳に入ってきた会話の一部ですが、感銘を受けました。わたしだったら「そうなんですか〜?」とか…

すべて伏線だ

「苦しみの只中にあるとき、君は、この世界から問いかけられているのだ。『それでもなお、信じるのか?』と。そして、どれだけ絶望的な状況にあっても決して人生から降りず、その瞬間に成し遂げられる最高の心の姿勢を持つこと。それこそが、『あきらめたら…

「置かれた場所」がつらければ、別の場所を探してもいい

今、自分がどんな場所に置かれ、どんな状況にあろうと、それは一時的な状況だと捉えるのが、仏教の視点です。 たとえば、同僚や上司との人間関係がうまくいかなければ、それは深刻な問題かもしれません。しかしそこを辞めれば、職場の人間とは一切の関係がと…